⇒ パズル十題  ⇒ 英語なぞなぞ  ⇒「数の数…?」パズル誌投稿掲載

   ⇒「鏡は左右を反転するか?」  ⇒ 右らせんと左らせん  ⇒ クズとフジの葛藤

Puzzle Riddle
(パズルと英語なぞなぞ)

 富士登山は2000年の夏に果たしていましたが、長く東海地区に住みながら、御嶽山も木曽駒ヶ岳も知らずに、定年で大阪に帰ってしまうのは悔いが残りそうでした。山好きで有名な高分子化学の先生にお願いして、先生とその研究室の学生や卒業生達とともに、先ず2003年に御嶽山に登りました。さて残った駒ヶ岳の方も、2004年の7月下旬、同様なメンバーで空木岳の山小屋を出発して、北へ縦走したのですが、雷模様となって、志は断念しました。ところが、下山しようにも落雷のため駒ヶ岳ロープウエイが動かず、千畳敷駅で12時間近く足留めを喰うこととなりました。その際たまたまリュックに入っていた十問のパズルが、周囲の人々の時間潰しに大いに役立ちました。

 私は数理的な本格派パズルが好みなのですが、この時は、どちらかといえば変な問題の寄せ集めだったのがむしろ好都合でした。思い出に残るものとなりましたので、ここに収録します。私に新鮮な感動を与えたユニークな第1問がこのコレクションの発端です。当時は、研究室の学生達に、この正解を思い着くまでの時間は?とのアンケートを携帯メールで送ったりしました。(これについては、私の処女出版の書評に畏友 玉尾皓平氏のコメントもあります。)

 なお、件の先生が、律儀にも約束を果たして私を駒ヶ岳山頂に立たせてくださったのは、私の定年後の2006年9月末のことです。名工大のセミナーハウスがある木曽駒高原あたりから登り始めたので、海抜2956メートルの山頂まで結構な距離でした。もう今後、本格的な山歩きをすることはないでしょう。

パズル十題   

問1 次の文の空欄を埋めよ。

 1.『  』とまめの木
 2.『  』とにおいの木


問2 「野菜チームと果物チームの野球」

ピッチャーきゅうりとピッチャーめろんの緊迫した投手戦も大詰め、1対0のスコアで9回裏。
ネクストバッターズサークルに向かうばななに手を振ってバッターボックスに臨んだおれんじ。
ツーアウトでランナーなし、ボールカウントツーナッシングと、追い込まれたバッターおれんじ。
キャッチャーたまねぎのグラブめがけたきゅうりの一球を、おれんじのバットは真っ芯でとらえた。
センターだいこんがもたもたしてボールを追いかけている間に、これがランニングホームラン。
俊足のおれんじがホームを駆け抜けた時、主審は高らかに「ゲームセット、果物軍の勝ち」を宣告。
幼時からにんじんとぴーまんが苦手だった主審の下したこの判定を、君は合理的に説明できるか?


問3 次ぎの5つのうち、ひとつだけ仲間外れがあるが、それはどれか?

 「たきび」「につけ」「だんご」「おかゆ」「おこし」


問4 Y氏の華麗な社交ダンスは有名であるが、彼は多芸多才で、地域の野球チームの好投手兼好打者であり、また、公園で絵筆をもってキャンバスに向かう氏の姿はまさに絵になっている。手品やパズルも得意であるが、氏の隠れた趣味が統計である。氏の理論によれば、例えば「言語の能力は、その人の足の裏の面積との相関が高い」ことになる。Y氏が職場で接する人々の間では、わざわざデータ収集・データ処理を行うまでもなく、この命題の正しさには疑いの余地はない。氏の職業を推定されたし。


問5 次の言葉の共通点は?

 「軍鶏」「便座」「袋」「異国」「海老」「手」「老人」


問6 次の言葉の共通点は?

 「過失」「日にち」「手漉き」「ナチス」「敷居」


問7 次の言葉の共通点は?

 「目」「正午」「レーダー」「奥様」「ギャグ」「レベル」


問8 パソコンのキーAからZのうち、これが壞れるとお仕事が出来なくなるというキーがひとつある。それはどれか? このキーが駄目だと作業がことごとくアウト!


問9 次の言葉はある法則にしたがって並んでいます。さて?には何が入るか。

 樫→飢餓→色→土間→椰子→模試→筒→蘭→?
 「ヒント」該当する言葉は1つとは限らない。


問10 1600年徳川と石田が関ヶ原で戦った。この戦いで小早川が石田を裏切り、徳川が勝利した。
この戦いで死んだのは何人?

⇒ 各パズルの思い出とヒント  ⇒ パズル十題の解答 

    

     

英語なぞなぞ(Riddle)


 私は、毎日、「本日の英語」という科学中心の英語ニュースの配信を受けています。A4紙1ページ程度の分量で、辞書なしに読めるように訳語や解説が付いています。かつて三菱化成生命科学研究所に勤めていた時の同僚の若山信行博士が、桐蔭横浜大学教授の大学の学生を対象に始められたものですが、新聞にも紹介され、学外の多くの希望者にサービス配信されています。私は、名古屋工業大学で研究室の学生に紹介して、希望者には、さらに私からのコメントなども追加して配信していました。(若山さんも私もすでに大学を定年退職しましたが、若山さんからの配信は続いています。)

 学生たちに「本日の英語」を孫配信するさいに、おまけとして、英語のなぞなぞを「本日のRiddle」として添付しました。題材は、訪米時に入手した Riddle の本から選び、読んでみて私にとって意味不明なものや何が面白いかわからないものは当然ながら除外しました。英単語の意味の二重性や同音異義語を利用したものなど、英語のなぞなぞであることに意味があることを重視しました。すなわち「ナポレオンはなぜ赤いズボン吊りをしていたか?(答:ズボンがずり落ちないようにするため)」のように、なぞなぞが日本語でも成立するものは避けました。自分なりの解説をつけて送信したのが、全部で300点になりましたが、比較的気に入った50点を、『 50 Riddles 』として示します。中でも心に残るのは、次の5点です。

  16 答えの意外さが文句なしに気に入りました。落語の「考え落ち」みたいです。

  29 詩的です。「夜のとばり」といった美しい日本語を思い出します。

  35 可愛くて、これが私の一番のお気に入りです。

  94 40年近く前に私が生まれて初めて出会った Riddle がこれでした。

 181 What is the difference between XXX and YYY? のタイプの Riddle は私の好みです。
    それらの中で、これはシンプルで、一度見たら覚えてしまうような明快さです。

 なお、上に述べました「本日の英語」は、若山先生(nwaka@muh.biglobe.ne.jp)にお願いすれば、配信していただけます(もちろん無料です!)。

    

50 Riddles  

英語が専門でもない私が興味というか趣味で集めて解説を付けたものですので、思い違いや間違いがあるかも知れませんが、その節はご容赦を。(kawai88@crux.ocn.ne.jp へご教示いただければ訂正します)


======================================

「本日のRiddle」10

Why should fish be well educated?

Because they are commonly found in schools.

school:学校。(魚などの)群、集団。

魚が群れているのを、学校に居るとかけている。

======================================

「本日のRiddle」11

Why should a fisherman always be wealthy?

Because all his profit is net profit.

net:網、ネット。正味の。

net が二重の意味を持つので、漁師がお金持ちなのは、網で稼いだ利益が、純利益だから!

======================================

「本日のRiddle」16

Can you tell me how long cows should be milked?

In the same way as short ones.

milk:乳をしぼる。

普通に読めば、「how long」は、搾乳の時間についての問いである。
ここで、how から long を離して cows につなぐと、長身の牛「long cows」になってしまう。
そこで「short ones(= short cows)」と同じやり方で乳をしぼれと意表をつく答え。

======================================

「本日のRiddle」27

What is it that by losing an eye has nothing left but a nose?

The word NOISE.

「eye」と「i」は発音が同じで、「目がなくなると鼻だけになってしまうお化け」の正体は、「i」をとると「nose」が残る「noise」。

======================================

「本日のRiddle」28

What has a foot on each end and one in the middle?

A yardstick.

yardstick:ヤード尺、ものさし。
(1yard=3feet、1フィート=約30センチ。feet は foot の複数形。)

1ヤードの物差は、長さが3フィートで、両端に1フィートずつと真ん中に1フィート。
3本足のお化けではない。

======================================

「本日のRiddle」29

What does the evening wear?

The close of day.

close:終わり。(clothes=着物と発音が近い。evening clothes=夜会服、イブニングドレス)

終わり(close)と着物(clothes)がかけられていて、夕暮れは日の終わりという着物をまとう。

======================================

「本日のRiddle」31

What is always at the head of fashion, yet always out of date?

The letter F.

out of date:時代遅れ、旧式の。

「f」の字は「fashion」の初めの字だけど、「date」の語には含まれていないので、流行の最先端なのに時代遅れ!

======================================

「本日のRiddle」33

What kind of dress lasts longest?

A housedress, for it is never worn out.

last:続く、存続する。
wear out:使い古す、すりへらす。

最も長持ちするのはどんな服か?という問に対して、家庭着は「外では着ない」と「着古さない」をかけて答えている。

======================================

「本日のRiddle」35

What did the mayonnaise say to the refrigerator?

"Please close the door; I'm dressing."

refrigerator:冷蔵庫
dressing:ドレッシング。(dress = 服を着る の現在進行形も)

ドレッシングの1種であるマヨネーズは、冷蔵庫の中でお着替えの真っ最中!

======================================

「本日のRiddle」36

If a waiter were carrying a turkey on a platter and let it fall, what three great national calamities would occur?

The downfall of turkey, the breaking up of china, and the overthrow of grease.

turkey:七面鳥。(Turkey=トルコ)
platter:大皿。
calamity:不幸、災難。
downfall:転落、失墜、没落。
break up:ばらばらになる、解体する、分割する。
china(=chinaware):陶器。(China=中国)
overthrow:転覆、打倒、滅亡。
grease:油脂、油、グリース。(Greece=ギリシャ と発音が同じ)

七面鳥のお皿を落とすと、七面鳥が落ちて、お皿が割れ、油が飛び散って、トルコの没落、中国の崩壊、ギリシャの滅亡という国家的災厄をもたらす。

======================================

「本日のRiddle」39

What part of London in France?

The letter N.

ロンドンの一部がフランス国内にあるわけはないが、両者のスペルに共通する文字は n。

======================================

「本日のRiddle」43

What is found in the middle of both America and Australia?

The letter R.

2つの単語の中央の文字はともに「r」。

======================================

「本日のRiddle」46

Why are the Middle Ages called the Dark Ages?

Because there were so many knights then.

the Middle Ages:中世。
the Dark Ages:暗黒時代。
knight:騎士。(night と発音が同じ)。

中世には騎士がたくさんいて、夜が多かったから暗かった?!

======================================

「本日のRiddle」48

Why is a thief like a tired man?

Because he needs arresting.

thief:泥棒。
arrest:逮捕する。

「arresting」は「a resting(rest=休憩する)」をかけている。泥棒は疲れており、逮捕、一休みが必要?!

======================================

「本日のRiddle」49

What relation is a door-mat to a door-step?

A step-fa’ther.

「a step farther(もう一歩先)」と「a stepfather(継父)」をかけている。玄関マットは戸口の上がり段の先に置いてあるかも知れないが、養子縁組が成立しているかは疑わしい。

======================================

「本日のRiddle」54

Why is an empty matchbox superior to all other boxes?

Because it is matchless.

superior to:まさっている。
matchless:比類ない、無双の。

接尾語の --less は、--がない、--を欠く を意味するので、「マッチが入っていない」空のマッチ箱と「比類ない」とをかけている。

======================================

「本日のRiddle」60

Why is whispering prohibited in company?

Because it is not aloud.

whispering:ひそひそ話、ささやき。
in company:人中で、人前で。

aloud(大声で)とallowed(allow=許すの過去分子)が同じ発音。
ささやきは、声高ではなく、会社では許されてない?!

======================================

「本日のRiddle」65

What musical key cannot vote?

A-minor.

vote:投票する。
musical key:(長短の)調。
minor:短調(A minor:イ短調)。未成年者。

A minorに「イ短調」と「一人の未成年」の二重の意味を持たせている。

======================================

「本日のRiddle」69

Why is a theater such a sad place?

Because all the seats are in tiers.

tier:横列、層(tear=涙と発音が同じ)。in tiers:段々になって、層をなして。(in tears:涙を浮かべて、泣いて。)

劇場の座席は何層にも並んでいるが、座っている人は皆、涙にくれている?!

======================================

「本日のRiddle」82

Why is an empty purse always the same?

Because there is never any change in it.

change:変化。小銭、つり銭。

空の財布には「小銭が入ってない」を、「変化がない」とかけている。 

======================================

「本日のRiddle」84

What is the surest way to double your dollar?

Fold it.

double:2倍にする。ふたつに折りたたむ。

金額を倍に殖やすのは難しいが、紙幣をふたつ折りにするのは簡単。

======================================

「本日のRiddle」87

Why is an onion like a ringing bell?

Because peel follows peel.

peel:皮。(peal=鐘などの響き と発音が同じ)

玉ねぎは剥いても剥いても皮で、鐘は次々と響きわたる。

======================================

「本日のRiddle」89

What part of a clock has been used before?

Second hand.

second hand:秒針。(secondhand:中古の)

新品の時計にもsecond handはついてる!(このごろは、デジタル時計が多いけど)

======================================

「本日のRiddle」92

What time is it when a pie is equally divided among four hungry boys?

A quarter to one.

quarter:4分の1。

4人に分けると「1人あたり4分の1」になるのを、1時15分前とかけている。

======================================

「本日のRiddle」94

Which is the strongest day of the week?

Sunday, because all the rest are week-days.

week とweak(弱い)をかけている。
今ではウィークデーといえば、月曜から金曜までだが。

======================================

「本日のRiddle」95

Where does Friday come before Thursday?

In the dictionary.

五十音順の日本の辞書でも、金曜は木曜の前にくる。

======================================

「本日のRiddle」97

What day of the year is a command to go forward?

March fourth.

command:命令、号令。

March は3月と行進するをかけていて、fourth(4日)は発音の近いforth(前へ)とかけている。3月4日は「前へ進め」の日!

======================================

「本日のRiddle」100

Why should one never complain about the price of a railroad ticket?

Because it is a fare thing.

complain:苦情を言う、不平を訴える。
fare:運賃、料金(fair =公平な、公明正大 と発音が同じ)。

fareとfairをかけていて、鉄道料金にはごまかしがない。

======================================

「本日のRiddle」102

What ship is always managed by more than one person?

Partnership.

manage:操縦する。
partnership:共同、協力。

協力という船(?)は、2人以上が必要。

======================================

「本日のRiddle」106

What makes a road broad?

The letter B.

road の頭に b の字をつけると broad になる。

======================================

「本日のRiddle」109

Who is bigger, Mrs. Bigger or her baby?

The baby is a little Bigger.

little は「子供の」という意味(Bigger家の子供たちは the little Biggers)。
Bigger夫人とその赤ちゃんのどちらが大きいか?という問いに対して、赤ちゃんはBigger家の子供だよという答えだが、a little biggerは、赤ちゃんの方が「少し大きい」を意味する。

======================================

「本日のRiddle」110

Whom do children dislike the most?

The woman who bore them.

dislike:嫌う、いやがる。
bore:うんざりさせる、退屈させる。

boreは、bear(産む)の過去形のboreをかけている。うんざりさせるような大人を子供たちが嫌うのは致し方ないが、これがもし産みの親なら、まさにブラックジョーク。

======================================

「本日のRiddle」119

What is it from which you take away the whole and still have some left, or take away some and the whole left?

The word WHOLESOME.

wholesome:健康によい、健全な、安全な。

丸ごと取り去ってもいくらか残り、いくらか取り去ると丸ごと残る・・・なんてことは起こり得ないが、wholesomeという単語からwholeを除くとsomeが残り、一方、someを除くとwholeが残る。

======================================

「本日のRiddle」121

What can be right but never wrong?

An angle.

right angle=直角。

right angleはあっても、wrong angleはない。
なお、acute angle=鋭角(<90度)、obtuse angle=鈍角(>90度)、oblique angle=斜角(≠90度、すなわち鋭角or鈍角)、straight angle=平角(180度)。

======================================

「本日のRiddle」124

What is black and white and red all over?

A newspaper.

read(読む)の過去分子形readの発音は赤のredと同じ。
新聞の色は大抵、黒と白で、赤くはないが、すみずみまで読まれる。

======================================

「本日のRiddle」128

What occurs once in a minute, twice in a moment, and not once in a hundred years?

The letter M.

1分に1回、一瞬に2回あって、百年間には1度もないは、単語の中の「m」の字。

======================================

「本日のRiddle」130

Luke had it first, Paul had it last; boys never have it; girls have it but once;
Miss Sullivan had it twice in the same place, but when she married Pat Murphy she never had it again.

The Letter L.

問の文では、Lの字の有無やその位置や個数を述べている。Sullivan嬢が結婚すると、姓が Murphy にかわるので、Lの字がなくなってしまう。

======================================

「本日のRiddle」138

If your mother-in-law were to fall overboard, what letter would suit your wishes?

Letter B.

mother-in-law:義母。
suit:あてはまる、適合する。
overboard:船外に、(船から)水中へ。

「Letter B.」は発音が、「Let her be.」と似ていて、「そのままにしておけ!」すなわち、助けなくてもよい!がその心。(ブラックジョークの類い)

======================================

「本日のRiddle」142

Why should men avoid the letter A?

Because it makes men mean.

mean:卑劣な、下品な、意地の悪い。

men に a が加わると mean になるので、「a」の字は人を意地悪にしてしまう。

======================================

「本日のRiddle」144

When did Chicago begin with a C and end with an E?

Chicago always began with C and END always began with E.

普通に読むと、「Chicago という語が、Cで始まって、Eで終わった時は?」(すなわち、and 以下は、「did Chicago end with an E?」)という問い。
しかし、end を begin と対になる動詞ではなく、Chicago と対になる名詞にとって、「did end begin with an E?」 の意味に読むこともできる。前者ならあり得ないけど、後者ならいつでもそうだったよ!

======================================

「本日のRiddle」155

Why is the letter R indispensable to friendship?

Because without it friends would be fiends.

indispensable:欠くことのできない、絶対必要な。
fiends:悪鬼、鬼畜。

rの字が足りないと、親しい友が鬼のような人物に変貌。

======================================

「本日のRiddle」162

What is the longest sentence in the world?

"Go to prison for life."

sentence:文。判決。

「一番長い文は?」は難問だが、判決で刑期が最も長いのは終身刑。

======================================

「本日のRiddle」164

Why should the number 288 never be spoken in refined company?

Because it is two gross.

refined:洗練された、精巧な、正確な。
gross:粗雑な、荒い、おおまかな。グロス(12ダース)。

「two gross(24ダース)」は「too gross(粗雑過ぎる)」をかけている。

======================================

「本日のRiddle」165

What is the difference between the rear light of an automobile and a book of fiction?

One is a taillight, the other is a light tale.

taillight:尾灯、テールランプ。
tale:話、物語。(tailと発音が同じ)

taillightの前後を入れ替えて、tailをtaleにすると、軽い読み物になる。

======================================

「本日のRiddle」171

What is the difference between a good soldier and a fashionable young lady?

One faces the powder, the other powders the face.

fashionable:上流社会の、流行の。
face:--に立ち向かう。顔。
powder:粉末、火薬、おしろい。粉を振りかける、おしろいをつける。

兵士は銃弾に立ち向かい、ご婦人は顔に化粧粉を塗る。

======================================

「本日のRiddle」172

What is the difference between a nurse taking a patient's pulse, and a champion runner?

One records the beats, the other beats the records.

pulse:脈拍(take one's pulse=脈をとる)。
beat:鼓動、脈拍。打つ、打ち砕く。

看護士は患者の脈拍を記録し、チャンピオン走者は記録を破る。

======================================

「本日のRiddle」174

What is the difference between a person late for a train, and a teacher in a girls' school?

One misses the train, the other trains the misses.

train:列車。教育する、鍛える。
miss:乗りそこなう、取り逃がす。女学生、未婚の婦人。

名詞と動詞でまったく異なる意味をもつ単語の組み合わせで、前後を入れ替えている。
一方は、列車に乗り遅れ、他方は、女学生を教育する。

======================================

「本日のRiddle」181

What is the difference between a woman and a postage stamp?

One is female, the other is mail fee.

female:女性の、女性、婦人。
fee:料金、手数料。

一方は女性で、他方は郵便料金。

======================================

「本日のRiddle」183

What is the difference between a fisherman and a lazy schoolboy?

ANS:  One baits his hook, the other hates his book.

lazy:怠惰な。
bait:(釣針に)餌をつける。
hook:釣針、鉤。

一方は釣針に餌をつけ、他方は本が嫌い。

======================================

「本日のRiddle」194

What is the difference between a well-dressed man and a tired dog?

ANS:  The man wears an entire suit, the dog just pants.

pant:ハーハー息をする、あえぐ。複数形(pants)で、パンツ、ずぼん。

pants に二重の意味を持たせている。
きちんとした身なりの紳士はスーツ上下を身につけているのに対して、 疲れた犬が息切れであえいでいるのを、「パンツしかはいていない」とかけることによって対比させている。

======================================

⇒ ページの最初へ   

 

  ⇒ パズル十題  ⇒ 英語なぞなぞ  ⇒「数の数…?」パズル誌投稿掲載

   ⇒「鏡は左右を反転するか?」  ⇒ 右らせんと左らせん  ⇒ クズとフジの葛藤

    ⇒ 書き物いろいろ <⇒『私の年賀状』  ⇒『エッセーwith俳句』  ⇒『十二支雑考』>
    ⇒ 市民ランナー  ⇒ 昆虫趣味  ⇒ パズル趣味  ⇒ 手品趣味  ⇒ 切手趣味
    ⇒ 語り部  ⇒ 化学のコーナー  ⇒ 自然環境市民大学  ⇒ さまざまな話題
 ⇒ 私のヨコ顔  ⇒『 分子の目線でヒトをみる 』 ⇒ 著者のページ  ⇒ What's New!

 

 ⇒ 私のヨコ顔 ⇒『 分子の目線でヒトをみる 』 ⇒ 著者のページ ⇒ What's New!
    ⇒ 書き物いろいろ <⇒『私の年賀状』  ⇒『エッセーwith俳句』  ⇒『十二支雑考』>
    ⇒ 市民ランナー  ⇒ 昆虫趣味  ⇒ パズル趣味  ⇒ 手品趣味  ⇒ 切手趣味
    ⇒ 語り部  ⇒ 化学のコーナー  ⇒ 自然環境市民大学  ⇒ さまざまな話題